【初めに必要なグッズ】トイプードル・ティーカッププードルのブリーダー【ポッシュ】

子犬を引き取る日が決まったら、サークル、フード、食器、トイレシートなど、必要なものをそろえましょう。ペットショップやホームセンターのペット用品コーナー、インターネットのショップなどで、気に入った商品を探すとよいでしょう。

[トイレ用品]
<トイレシート>
ペット用のトイレシートは、紙おむつにも使われている吸収性ポリマーがすばやくオシッコを吸収してくれるので、足の裏を汚すことが少ない。トイレトレーニング用に、オシッコのにおいのついた商品もある。子犬のうちは頻繁に排泄するので、多めに用意を。

<殺菌剤、消臭剤>
トイレ以外の場所で排泄してしまったとき、片づけたあとに殺菌剤や消臭剤をスプレーしておくと清潔。

<トイレ>
トイレシートを固定させるもの。トイレトレーニング中は、じかに床にトイレシートを置くことも多いので、必要に応じてあとからそろえてもOK。

[ハウス用品]
<サークル>
トイレトレーニングや留守番時の子犬の居場所として必要。組み立て式で、サイズの拡張も自由にできるものが一般的。

<クレート>
ハウスや移動用ケースとして使われるハードケース。サイズがいろいろあるが、大きすぎると中でオシッコやウンチをしてしまうので、中で方向転換ができる程度の大きさのものがいい。成長したら、大きなサイズに買い替えよう。

[必要に応じてそろえればOK!]
<ベッド>
犬はフカフカの寝心地のよい場所が大好き。トイレを覚え、部屋の中を自由に歩き回れるようになったら、クレートやサークルなどのハウスとは別に、フカフカベッドを「特等席」として置いてあげるのもよい。

[プードルEye]
[災害時の避難にクレートは欠かせない]
地震などの災害時に心配なのが、愛犬のこと。いままではほとんど無視されてきた問題だったが、愛犬と一緒に避難できるように、避難所やその近くにペットの収容所を設置しようという動きが少しずつ出てきている。
その場合、トイ・プードルのような小型犬はクレートに入れて預けることになる。いざというときに犬が暴れたり、鳴いたりしないように、ふだんからクレートに慣らしておくことが必要だ。

[食事用品]
<フード>
急にフードが変わると下痢をしたりするので、最初は子犬のいたブリーダーやペットショップなどと同じフードを購入するように。

<給水器>
水を与えるときは食器でもよいが、口のまわりの毛が長いトイ・プードルには給水器もおすすめ。水を飲んだときにビショビショに濡れるのを防げるからだ。サークルなどにとりつけて使う。

<食器>
安定感のある犬用の食器が使いやすい。素材は、傷のつきにくい陶器やステンレスが一般的。

[お手入れ用品]
<スリッカーブラシ、コームなど>
ブラッシングは子犬のうちから必要なので、スリッカーブラシやコームは忘れずに用意を。そのほかのお手入れ用品も徐々にそろえて。

[おもちゃ]
<ボール、ひっぱりっこ用おもちゃなど>
おもちゃは遊びに使うほか、トイレやハウスなどに誘導する際にも使うので必需品。小さいものやほつれやすいものは、飲み込んでしまう恐れがあるので、適当なサイズでしっかりしたものを選ぶ。

ひっぱりっこは、犬が大好きな遊び。狩猟本能が刺激されたり、あまがみをしたいという欲求が満たされるからだ。

ボールははずむゴムボールではなく、ころがすことを目的とした布製のものが子犬には適切。ひもつきのものもおすすめ。

[散歩、おでかけ用品]
<首輪とリード>
お散歩に行かれるようになるのは予防注射がすんでからだが、その少し前から室内で首輪とリードに慣らしておきたい。トイレやハウスのトレーニングにも使うので、トイレ用品などと一緒に用意しておくといい。子犬のうちは、軽くてサイズ調節がしやすいナイロン製や布製がおすすめ。

[しつけ用品]
<いたずら防止剤>
苦い味がするので、かんでほしくない場所などに塗る。

[必要に応じてそろえればOK!]
<キャリーバッグ>
動物病院へ行くときやおでかけのときにあると便利。クレートがあるなら、とりあえずはそれで移動は可能なので、あとからゆっくりお気に入りのデザインのものを探すとよいかも。

[カーペットで犬の足腰を守る]
部屋の床はできればカーペットがいい。フローリングの床だとすべりやすく、あたりもかたいため、トイ・プードルのような小型犬の足腰に負担がかかりやすいからだ。グッズをそろえるときに、あわせて検討を。

全面的にカーペットを敷くのが難しい場合、部分的に敷けるパネルカーペットもある。専用の接着シートで固定でき、はがすのも簡単(商品名「東リ パネルカーベット」など)。

犬が走ってすべりやすい廊下も、カーペットを敷くと安全に。